木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > スズメバチ退治

木材保存誌コラム

スズメバチ退治

虫めがね vol.48 No.6 (2022)

ことしの七月に、わが家の二階の軒下にスズメバチが巣を作っていた。コガタスズメバチである。コガタスズメバチの巣は大きくなると直径三十㎝くらいになるが、わが家の巣はまだ営巣途中のようで、直径十五㎝くらいである。スズメバチは大変危険な昆虫で、わが国では毎年十数人が刺されて亡くなっている。今の日本で最も危険な野生動物は、北海道のヒグマでも奄美や沖縄のハブでもなくスズメバチだと言われている。

数年前に隣家の軒下にスズメバチが巣を作った。この時は、スズメバチ駆除の専門業者に頼んで、巣を駆除してもらっていた。わが家の二階の窓からよく見えたので、駆除の状況をじっくり観察させてもらった。三人の業者がやって来た。二人は頭にヘルメット、全身は白の防護服で、まるで宇宙服のような格好で屋根に上り、ハチの巣めがけてハチエアゾールを噴射していた。噴射中もハチはあたりを激しく飛び回り大変危険な状況であった。しばらくするとハチの活動も治まり、静かになったので、大きなハチの巣を除去して持ち帰った。この間、一時間あまりであったろうか。

スズメバチ駆除を専門業者に頼むと駆除費用が数万円必要と聞いた。わが家のスズメバチの巣はまだ小さいので自分で駆除することにした。まずホームセンターでハチ用エアゾールを二缶買ってきた。これはハエ・蚊用エアゾールと違って噴射殺虫液が直線状に七~八mも到達できるように設計されている。わたしは頭には蚊対策用に市販されている網付きの帽子をすっぽりかぶり、上半身は白の長袖ワイシャツ、手は軍手を付け、一応の防護体制は調えた。夜の九時半過ぎ、スズメバチが活動を停止した頃、二階の窓から上半身を乗り出して、約二m先にあるハチの巣目がけてエアゾールをたっぷりと噴射した。

翌朝、外に出ると五頭のスズメバチの死骸が転がっていた。翌日もまだスズメバチが巣の周囲を飛んでいたので、夜になって同じようにハチエアゾールを噴射した。三日目も数頭のスズメバチがいたので、同じように夜になって噴射した。四日目はさすがにスズメバチの姿は認められなかったが、念のために再度噴射した。合計四回の噴射で見つけた死骸は九頭であったが遠くに逃げて死んだのもあろうから、実際はもっと沢山のスズメバチがいた筈である。その後、十月の今に至るまで軒下にスズメバチの姿は見ないのでスズメバチ退治は成功したと思える。

わが家のスズメバチ退治が終わって約一ヶ月後に、今度はわが家から数軒先の家にスズメバチの巣が見つかった。ここでは換気扇の中に巣を作ったようで、除去は難しく専門の業者に依頼して除去してもらったようだ。

♪柿熟れた 烏が知らす甘い時期

(赤タイ)

  < グラウンド・ゴルフの楽しみ
コラムトップ
疫病大流行と社会変革 >

ページトップ