青年部
みちくさ vol.41 No.4 (2015)
退職したあと、激減したのは会議の数とガソリン消費量。電話とメールは相手が変わったもののほぼ横這い。増えたのは昼間のテレビを見る機会である。
その昼間のテレビ。目立つのはシニア向けの番組で、曰く「終活」「遺産相続」「墓」「介護」「介護保険」「認知症」「年金」などなど。そこに出演するコメンテーターの大半は小生とほぼ同年代で、自分や身の周りの人の経験や何かを語っている。それらのいくつかに思い当たるものがあって、「そろそろ俺も」というわけだ。
先日なぞ、新聞を眺めていると「○○県立大」というタイトルが目に入った。「へぇ」というわけで、その記事の内容を読むとどうもおかしい。改めてタイトルを確認すると、「前立腺肥大」。
共通する字は「立」「大」だけなのだ。これは危ないかもしれないよ。
昨年、高校の同窓会があった。参加者は五十名ほどだった。同期の卒業生の1割が参集した計算になる。
卒業以来、初めての参加だ、という元某警察で白バイ隊の隊長だった友人もいた。彼、高校時代と体形と頭髪はまったく変わっておらず、さすがだと思った。えらい違いである。
「お互い、若いね。元気だね。」ということではあるが、集まってくるのがそうなのであって、そうではない人はそもそも来ない。次回は2年後、古希の年だという。
町内の老人会にも入った。月に何回かボーリングなどのスポーツ系の集まりに加えて、年に数回、「お誕生会」なる行事がある。そこで喜寿くらいになると初めて「おめでとう」となるが、還暦はもちろん、古希くらいでは対象外である。
「古希までまだ少しあります」と自己紹介すると、「ほお、お若い」とくる。たぶん「見かけよりは…」ということなのかもしれないが、いわば老人会の青年部扱いである。
バスや電車に「優先席」というのがある。高齢者はそこに座ってもよろしい、ということなのであろうが、いくつ以上かは不明。
いつぞやは電車内で席を譲られたりしたものだが、しかし、青年部員としては、空いていても優先席に座るわけにはいかぬ。
(徒然亭)