木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > ことしの猛暑と生物の活動

木材保存誌コラム

ことしの猛暑と生物の活動

虫めがね vol.44 No.6 (2018)

のど元過ぎれば熱さを忘れると言うが、忘れないうちに今年の猛暑について述べてみたい。今年(平成三〇年)の夏は記録的な猛暑であった。酷暑という言葉まで生まれた。日中の外気温が三七~三九℃と、人の体温を上回るような気温が連日続いた。埼玉県熊谷市では気象台観測史上最高の四一・一℃を記録した。この猛暑は特に高齢者などの体力的弱者に大きく負荷がかかる。新聞の報道によると、近年は、熱中症による死者は、年に六百人余りを推移しているが、今年の最盛期には全国で一週間に二千人近い人が熱中症の疑いで救急車により病院に搬送され、熱中症による死者が一週間に四〇~七〇人を記録した。

八月下旬には岐阜市のある病院で八〇歳代の高齢の入院患者が熱中症の疑いで五人も亡くなったと言う悲惨な事件もあった。このわたしも、体がだるい、歩くと足がふらつく、虚脱感などを感じて医者に相談したら熱中症と診断されて、点滴を受けた。

また、暑さ続きで体調を崩す乳牛が増え、乳の出が悪くなったり、亡くなった牛も出たようだ。それで八月の終わり頃から牛乳の生産量が大きく落ち込んだ。当然ながら今年の猛暑は牛たちにも冷房が必要なほど、厳しい暑さであったわけである。

この猛暑にも拘らず、今年の全国高校野球大会は第百回という記念すべき年であったが、甲子園球場で十六日間にわたって熱戦をくり広げた。この猛暑と炎天下の中、グラウンドで戦っている選手たちもすごいが、応援席で熱心に応援している大勢の高校生たちを見ていると、若者たちのすごいパワーを感じた。

蚊取線香や液体蚊取りなどの蚊用殺虫剤は、夏の間の数ケ月に集中して消費が伸びる。従来から殺虫剤メーカーの間では、暑い夏が長引くと、その日数に比例して蚊用殺虫剤の売り上げが伸びると言われていた。通常より夏が早く終わり涼しくなった年などは、殺虫剤メーカーで働く人たちは、売り上げが減ってボーナスに影響すると心配していた。今年は猛暑続きでさぞや蚊用殺虫剤の売り上げが記録的に伸びただろうと期待されたが、予想に反して例年より売り上げが落ちたそうである。その原因についていくつかの要因が考えられている。日本で一般的なアカイエカは気温が二二~二七℃で最も繁殖し、活動も活発であるが、三二℃を超えると著しく活動が低下するという研究報告がある。今年の猛暑は蚊にとっても耐えられず、涼しい所に身を潜めていたらしい。

♪雲さえも溶かしてしまうこの猛暑

(赤タイ)

  < 川柳と俳句
コラムトップ
西安の旅 >

ページトップ