木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > ゴキブリに洗剤をかけると数分で死んだ、なぜ?

木材保存誌コラム

ゴキブリに洗剤をかけると数分で死んだ、なぜ?

虫めがね vol.39 No.3 (2013)

筆者が勤務している大学で、化学の講義の時間に界面活性剤について話をした。その講義の中で余談として、

「ゴキブリが台所に現れたので、洗剤(界面活性剤)をかけたら数分でゴキブリが死んだ。洗剤はそんなに毒性が強くて危険な化学物質なのか」について解説した。

ゴキブリの体表はワックス(脂質)層で覆われている。ゴキブリが見るからに脂ぎってギラギラしているのはこのワックス層のせいで、水をかけても、はじき飛ばしてゴキブリはなんともない。だが、洗剤をかけると洗剤はこのワックス層に溶け込み、ゴキブリの体の側面にある気門から気管の中にまで侵入する。洗剤によって気管を塞がれたゴキブリは呼吸ができなくなって窒息死することになる。洗剤でなくとも、サラダオイルやオリーヴオイルをかけても結果は同じで、ゴキブリは数分以内に窒息死する。食品であるサラダオイルやオリーヴオイルを毒性が強くて死んだと思う人はいないだろう。

黒板に大きくゴキブリの絵を描いて、洗剤が気門から侵入して行く様子を示し、このような話をした。今まで眠そうに講義を聞いていた学生たちも目をあけて、

「えェ!」

というような顔をして聞いている。全十五回の講義が終わって、期末試験に、次のような課題を出した。

「今期の化学の講義の中で、何に最も興味を持ったか。そしてその理由は何か」

するとなんと三分の一あまりの学生が、

「ゴキブリに洗剤をかける話しです!」と書いている。

「ゴキブリに洗剤をかけると死ぬのは知っていたが、洗剤の毒性で死ぬと思っていた」とか、

「いままで、ゴキブリを見つけたら、新聞紙を丸めてたたくことばかりやっていたが、次回は洗剤をかけてみたい」とか、

「石鹸が溶けた洗面器の中でゴキブリが死んでいるのを見た事がある」とか、さらには、

「先生が黒板に描いたゴキブリの絵がリアルでうまかった」

など、学生たちは思い思いに感想を書いている。

これらの解答を読んでいるうちに、筆者としては、ゴキブリの話しは余談であり、他に、もっと重要で役に立つ話しを沢山やったのにという複雑な気持ちになった。

♪無駄ばなし 授業よりも 大うけす♪

(赤タイ)

  < 人は万物の霊長?
コラムトップ
おかゆ文化 >

ページトップ