木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム

木材保存誌コラム

会誌「木材保存」の人気コラム、「みちくさ」「虫めがね」「木くい虫」を公開しております。下記ボタンから、それぞれのコラムを読む事が出来ます。

あなたの家にノミはいませんか [虫めがね]

虫めがね vol.40 No.4 (2014)

先日、テレビを見ていると一家に猫を八頭も飼っている家庭が紹介されていた。この家庭は子どもがいないなどの事情があったが、最近は犬、猫を飼育している家庭が増えたのは確かである。生活レベルの向上や少子化の影響でペットを飼う家庭が増えたのであろう。私が子どもの頃は犬は番犬であり、猫はネズミ取りであるという考えであったが、今では家族の一員としてペットを飼っている家庭が多い。ペットによって精神的な安らぎを...

続きを読む

ヒトはなぜ二本脚で歩くの? [虫めがね]

虫めがね vol.40 No.2 (2014)

最近、「歩こう会」(ウオーキングの会)が高齢者の健康保持の為の手軽なスポーツとして、各地で盛んなようだ。土曜、日曜などに電車に乗ると、小さなリュックを背負って郊外にウオーキングに出かける高齢者のグループを良く見かける。彼らは、子どもの頃の遠足にでも行くかのように、楽しそうにおしゃべりが弾んでいる。 先日、ある地域の「歩こう会」に参加した。この会は毎月一回、近くにある標高六六〇m の妙見山に登...

続きを読む

ゴキブリは群れているのでイヤ [虫めがね]

虫めがね vol.40 No.1 (2014)

仲間で群れて生活している生き物は多い。カラスやスズメが群れをなして空を飛んでいたり、木に止まっている様子は良く見かける。シマウマやバッファローが集団で大移動している光景などを、テレビや映画で見たことがある人も多いだろう。また、小さな魚も何千尾も集団で泳いでいることがある。このような大群ではないがゴキブリも仲間で集まって生活している。ゴキブリの糞に含まれる集合フェロモンによって仲間を呼びあつめている...

続きを読む

カエデをめぐる昆虫 [木くい虫]

木くい虫 vol.39 No.6 (2013)

昔の人は思いを寄せる人に宛てた恋文を折りたたみ、その人が通りそうな場所にそっと落しておいたそうである。その恋文が「落し文」である。恋の成就は、意中の人が「落し文」を拾って読んでくれるかどうかにかかっている。なんとも奥ゆかしい。今の若者ならメールで済ませ、結論はすぐ得られるであろう。

続きを読む

日本のすばらしい自然美 [虫めがね]

虫めがね vol.39 No.6 (2013)

日本列島の美しさには定評がある。国土の約69%は森林に被われ、降水量も豊富なので、これらの森林は常に緑が維持されている。その森林が春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は白雪と四季おりおりに、鮮やかな色に姿を変える。しかも日本列島は南北に延びているので、桜前線が北上するように、緯度の違いにより各地の色の変化時期に違いがあり素晴らしい。このように神から授かった自然は素晴らしい。 ところが、そこに住んで...

続きを読む

前の5件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

ページトップ